今日出会った虫たち花たち
学習館のカブトムシたちは食欲旺盛です。
ツユクサが涼し気に咲いています。
ミズヒキも咲いています。
飾り紐の水引に似ていることが名の由来とも言われます。
よく見ると、しっかりと紅白の色がついていますね。
こちらはゴマダラチョウ。学習館で羽化しました。
まだ口の部分が巻いていないですね。
翅にはしわがまだ残っています。無事に飛べたかな。
こちらはヤマトシジミ。触覚もしま模様ですね。美しいです。
ジャコウアゲハの幼虫。まだ7mmくらいですが、よく動いています。
こちらはルリジガバチ。竹筒や建物の隙間に巣を作ります。
スズバチ。泥を材料にして器用に巣作りしています。
泥のついたセミの抜け殻。ニイニイゼミかな?
白いゴミに見えますが、動いています。アオバハゴロモの幼虫。
ニホントカゲがミミズを捕食しようと苦戦していました。
ミミズはバタバタと体を動かして抵抗していましたが、
人のいないところへ引きずられていきました。
自分の体と同じくらいのミミズ、トカゲは食べたのかなあ🦎。