2022年9月29日木曜日

実りの秋


秋らしい花が目につくようになりましたね。






ハギの花






ススキ





香りがすると思ったらキンモクセイ!






湿原観察園にはキセルアザミ






ミツバアケビの実も大きくなっています。






まだ緑色のサルトリイバラの実






少し前までかわいい花をつけていたヘクソカズラ。


たくさんの実がついています。





ノブドウの実。グラデーションが美しい。





アオツヅラフジ





足元のクリの実も増えてきました🌰






木陰のアジサイの葉にはクチベニマイマイの赤ちゃん🐌






エビフライ🍤?


いえいえ、リスなどの小動物がかじったあとのマツボックリです。


お腹いっぱいになったかな。


 

2022年9月16日金曜日

日ごとに秋を感じます。






お天気のいい日はまだまだ暑いですが、


野の花や虫の音に秋を感じますね。




 




きのこもあちらこちらに🍄





アレチヌスビトハギ






コウヤボウキ






オオオナモミ






ヘクソカズラの香りがあたりに広がっています。







ヒヨドリジョウゴ






ヒヨドリバナ





クリの実もいっぱいなっていますよ。



 

2022年9月8日木曜日

きのこも花もいろいろ!

 

秋を感じられるようになってきました。


近くではいろいろなきのこを発見🍄





色も形もさまざまですね。





こちらは傘の直径が15㎝以上はありますよ。


パンケーキみたいですね。


ほかにもこんなに👇











秋らしい花も咲いています。





キキョウ


湿原観察園では何が咲いているかな📷





ミズギボウシ





ヌマトラノオ





キセルアザミ つぼみ





サワヒヨドリ





ワレモコウ 今が見頃です。




林道のあちこちに枝が落ちています。


ハイイロチョッキリですね。





どんぐりに穴が開けられています。


卵を産み付けた跡です。





途中から道案内のように同行してくれたハンミョウ





ウスバキトンボ


南方からツバメと同じように北上してくるトンボ。


繁殖を繰り返しながら移動してきます。


長距離を飛行するのに適した立派な後翅が特徴。



2022年9月5日月曜日

岩石標本づくり



 甲山自然環境センターでは、ただいま 兵庫県の岩石標本作りの真っ最中です。

これらは西宮市内の公立中学校むけに作成しています。

岩石標本の箱もスタッフの手作りです。

元々の大きな石を標本サイズにします。



カナヅチで大きさをそろえてくれているのは、神戸学院大学の学生さんです。

石ってカナヅチで割れるんだあ!

と感慨深げでしたが、市内中学校分を割るとなると大変な作業です。


花崗岩、安山岩、玄武岩、流紋岩、蛇紋岩、斑れい岩などが入ります。


それでも、中学生の皆さんの学習のひとつにになればと

黙々と石の大きさを整えてくれてます。


これが 中学校に届くのはいつごろでしょう❔

楽しみに待っていてくださいね。



2022年9月1日木曜日

雨の日 虫たちの過ごし方

 


朝から雨続きの日。


カタツムリいるかなあとアジサイの葉っぱを見に行きました。




あ、いたいた。ヤマタカマイマイ🐌


あれ、なんかこの葉っぱの色、おかしくない?👇






何かかくれてるのかな?







オオミズアオ!



葉っぱにかくれて休んでいたのかな。







近くにはヤマトカギバも。







あれ、コメツキも。







バッタもじっと身を隠して休んでいます。


アジサイの葉は人気ですね。



🐌  🍃  🐌


先ほどのヤマタカマイマイを


学習館の先輩マイマイに会わせてみました。







左の先輩マイマイは新人さんが気になる様子。






首をぐいーんと伸ばしてごあいさつ。






そのまま新人さんの体の上にのって、


歓迎アピール?!仲良くしてね。