2024年9月26日木曜日

今日出会った虫たち花たち

 


今日はすっきりとした秋晴れです。





日に日に秋らしくなっていますね。







トンボの鮮やかな秋色







ハギも咲いています







湿原観察園ではキセルアザミが咲いています。







ルリタテハを見かけました。



樹液の出る幹で翅をゆっくり動かしています。







オンブバッタのカップルです。



メス(下)がたくましく見えますね。







枝から垂れてゆらゆらと揺れていたのは、飾り?


白地に黒の模様がおしゃれなのですが、こちらは繭なんです。


ホウネンタワラチビアメバチ(ヒメバチ科)の繭のようです。







株式会社リヴァックス様から本を寄贈していただきました。


食育に関するたくさんの絵本をありがとうございました!


お立ち寄りの際は、ぜひお手にとってご覧ください。



2024年9月14日土曜日

夏の終わり 秋の始まり



朝から学習館周辺の木々はツクツクボウシの大合唱。


夏の終わりを感じます。







オオカマキリを見かけました。エサはあるかな?







アレチヌスビトハギも咲いています。


もう種をつけている花もあります。







湿原観察園のサワギキョウ。まだ見頃です。







最近、クモをよく見かけます。こちらはジョロウグモ。







キャンプ場のテーブル。


ハイイロチョッキリが落とした枝でいっぱいでした。


 

2024年9月6日金曜日

ハイイロチョッキリ







朝晩涼しくなってきましたね。


林道では切り落とされた枝が見られます。


ハイイロチョッキリの季節ですね。







卵を産み付けた跡もあります。







こちらはゾウムシのカップル。







湿原観察園ではミズギボウシ







サワギキョウも咲いています。







ミツバアケビの実もたわわに。



🍄今日はいろいろなきのこを見つけました。🍄
























🍂実りの秋ですね。🍂