桜満開🌸春うらら♪
みやたん家の桜も満開!
甲山登山道入り口は桜吹雪がはらはらと。
キャンプ場へはコバノミツバツツジが花道で迎えてくれます。
テングチョウもよく見かけました。
湿原観察園にはショウジョウバカマ。
ミノウスバの幼虫はすくすく成長中。
春の花も虫もまだまだこれからですね🐛
今日はあいにくの春の雨。
でも、甲山登山道入り口の桜は今満開です🌸
きれいですね。
コバノミツバツツジも咲いています。
水彩画のような雰囲気がまたステキです。
春の花はこれからが楽しみですね。
暖かくなってきましたね。春が来ました!
甲山自然環境センターだより春号がもうすぐ配布されます!
4月からは自然の家も再開されます。どうぞご利用くださいませ。
甲山周辺の花だよりです。
コバノミツバツツジも咲き始めています。
アセビは満開
気になる桜🌸つぼみがぷっくりしてきました。
きょうはテングチョウをよく見ましたよ。
ミノウスバも卵から幼虫にかえっています。新芽をムシャムシャ。
見えるかな?水中で体をクネクネさせているのはボウフラです。
花も虫も活動を始めていますね。
みやたんと甲山自然環境センターのコラボ動画のご紹介です。
「みやたんかぶとやまを学ぶ」の動画がYouTubeでご覧になれます。
みやたんってどうやって誕生したのかな?
どこに住んでいるのかな?がわかるだけでなく、
甲山自然環境センター周辺の見どころや資源循環の取り組み、
甲山自然の家、甲山キャンプ場、自然学習館の紹介
など盛りだくさんです!
👇 👇 👇
ぜひご覧くださいませ☺
もうすぐ啓蟄。
暖かい日は春が来たなあと感じられるようになりましたね。
目に見えて春らしいものは何かあるかな?ちょっと探してみました。
湿原観察園は越冬したキセルアザミのロゼットが見られます。
まだまだ寒々とした湿原の風景のままです。
たびたび登場の越冬中のハチ。まったく動きはありません。
まだまだ気分は冬かな?
クスノキの樹皮をめくってみました。
クモ?1cmくらいですが、カニのような姿です。
ムカデ!越冬モードはこんな感じです。
見えるかな?タネツケバナの白い花がチラリ。
フキノトウが顔を出しています!
やっぱり春ですね。