2013年2月24日日曜日

ボクトウガ

社家郷山を登山中、コナラの木の根元に、まるでお茶漬け海苔のあられを
まいたかのようなものを発見しました。一粒3mmくらいの粒つぶです。
これはボクトウガの幼虫の木くず糞です。

でもボクトウガの幼虫は木を食べているわけではないようです。
近年発表された論文によると、ボクトウガの幼虫は意図的に樹液を出すために
穿孔した穴の周りをかじっているのです。
そして樹液に集まった弱い小さな虫を捕食しているそうです。
ボクトウガの幼虫は樹液の滲出を促進するので、カブトムシクワガタなども
集まってくるそうです。

ボクトウガの幼虫の英名は「CarpenterWorm」大工さんの虫です。
ピッタリの名前ですね。


コナラとヒイラギの木の根元に注目

薄茶色の粒つぶが木くず糞です
                  

2013年2月8日金曜日

雪げしき

今シーズン2度目の雪化粧
甲山自然環境センター周辺は、2センチほどの積雪です。
午前10時の気温-2℃ 雪もちらつき
立春を過ぎたとはいえ厳しい寒さです。
林道への道
第一湿原
管理小屋上のひろば
早朝の自然学習館
雪の中のみやたんのお家

穴にいる虫をさがすシロハラ

虫は食べたの? いなかったの?

雪の朝 ジョウビタキもでてきました

2013年2月6日水曜日

甲山自然学習館臨時休館のお知らせ

いつもご来館いただきありがとうございます。
 電気工事のため、下記の日程で臨時休館いたします
平成25年2月14日(木)及び15日(金)の2日間
大変ご迷惑をおかけいたしますが、
よろしくお願いいたします。
西宮市立甲山自然環境センター

2013年2月4日月曜日

甲山湿原の落ち葉かき2回目

1月26日(土)に甲山湿原の落ち葉かきの2回目を実施しました。
湿原に氷の張る寒い日でしたが、市民の方をはじめ、宮水Jrのこどもたち、
海外からの留学生などたくさんのかたが参加してくれました。
気温は低いが空は澄み渡っていました

作業開始前の湿原観察園

観察園での作業のようす

第四湿原の作業

凍りついた湿原

センター内に設置された落ち葉に関するパネル

ベイコムTVで前回の落ち葉かきの様子が放映されました
ここをクリックしてください

2013年2月2日土曜日

コバノミツバツツジ

甲山自然環境センター内、
通称コバミツ通りで先日より咲き始めたコバノミツバツツジ

今日、2時現在の気温は17℃

朝の雨も上がり日差しもでて、春のよう。


2013年2月1日金曜日

これは誰の卵かな?

先日いただいたソシンロウバイの枝についていたもの・・・
これは誰の卵?

長さ3.5㎝幅6㎜に小さな卵が整列しています。約400個






ルーペで横から見ると・・・

ちょっとメタリックな感じです

 

いつごろ孵化するのでしょう。
しばらく観察してみます
(#^.^#)