2022年3月24日木曜日

ウグイス 特訓中

 


春らしくなってきますと、気になるのが桜の開花情報ですね。


本日の甲山登山口の桜のようすです。






つぼみがふくらんできています🌸


散策されている方の「もうそろそろですかねぇ。」というお声がけで


皆さん桜の開花を心待ちにしているのだなと実感します。


桜が咲くまでのこのワクワク感も楽しみのひとつですね。







コバノミツバツツジもあちらこちらで咲き始めました。


水彩画のようなふんわり感。







道ばたにはスミレが楚々として咲いています。







湿原観察園ではショウショウバカマもひっそりと咲いていました。


奥ゆかしさが目を引きます。


ウグイスの声も聞こえてきました!


ホーホケキョッ、ピョッ。


ホーホケピョ。キョッ。



惜しい!まだまだ特訓中のようです。



2022年3月18日金曜日

コバノミツバツツジ咲き始めました。

 


今日は雨もよう。少し肌寒いですね。


自然の変化に気を配っていると、


気温が上がるごとに春の便りが届いていることがわかります。







自然の家周辺もコバノミツバツツジが咲き始めました!







ヒサカキもびっしり!







こちらはアセビ。小さな白い花がかわいいですね。







甲山登山口の桜のつぼみも、色づいてふくらみ始めています。


開花が楽しみですね🌸




2022年3月11日金曜日

春らしくなってきました。

 


だんだん春らしい気候になってきましたね。


甲山周辺もハイカーの方が増えてきました。


自然の家から北摂方面を眺めてみますと・・・







遠くのほうがかすんで見えます。黄砂の影響でしょうか?


暖かくなって、小さな虫たちも目に付くようになりました。


今日みつけたのは・・・







テングチョウです!


オレンジの模様があざやかです。







こちらは前回ご紹介したハモグリバエの幼虫。


あれからちょうど一週間たちましたが、もしかしたらもう成虫になって


どこかに行ったかな?気になって葉っぱをのぞいてみると・・・🐛






あんまり進んでないですねぇ。


いえいえ、これがいつものペースなのです🐛


葉っぱのスペースを無駄なく使ってるところがすごいですね!


でもこのペースだと一体いつからこの葉の中にいるんでしょうね😲


🦋 🦋 🦋


ふと空を見上げると






ひこうきぐもが甲山の真上にできていました。


まっすぐできれいですね🛫




2022年3月4日金曜日

そろそろ啓蟄

 

暖かくなってきましたね。


暦ではそろそろ啓蟄(けいちつ)です。


「啓」はひらく、「蟄」は土の中で冬ごもりをしている虫の意味だそうです。


甲山はまだまだ寒いですが、何か虫が見つかるかな?


ちょっと歩いてみました。





ヒサカキのつぼみがふくらんでいます。





日当たりのいいところでは、オオイヌノフグリが咲いています。





あ!虫を見つけました🐛

ソヨゴの葉の中にもぐっているハモグリバエの幼虫。

通ったあとをたどってみると、最初の頃はまだ体が小さくて

真ん中ぐらいから糞をしながらの健やかなる成長が見てとれます。

ゴールはもうすぐ!






熊手についたオオカマキリの卵にはまだ変化がありません。

もっと暖かくなったら、赤ちゃんカマキリが出てくるかな?

これから、もっといろいろな虫が見られるようになりますね。🐞






こちらは、先日、建物の屋根から採集してきた苔なのですが、

こちらを使って何かを作ろうと思いました。

できあがったのは・・・





苔玉です!

メインの植物はハツユキカズラ。

まるい苔の形に癒されます。