早く開けて!
と
私の初出勤を扉前で迎えてくれたカメムシ君
そそくさと学習館に入ろうとするので全力で阻止!
阻止した安堵し開館準備していたら、
陰に隠れず堂々とのぞき見です。
頭に血が上らないのかなー
そっちがのぞくならこっちは
外にまわって堂々と観察!
そしたら他にもいるいる
雨降ったからでしょうか?
学習館の濡れない軒下に5匹もいました。
種類はこの2種
↓なんだろう?
↑ウスバフユシャクかな?
図鑑で調べるも類似が多く識別難とある(ーー;
こんな時は、頼りになる甲山のムシ博士さんたちですが、
今日は生憎の雨で訪問期待できそうにないですねー
さてさて、
学習館の展示が「冬芽」になりました!!
葉っぱが落ちて寂しい樹木とおもいきや、
よーく見ていると生命の神秘が垣間見れます。
こども用と大人用の本も用意していますので、手に取ってみてくださいね!
「野鳥」も引き続き展示しています。
鳥の鳴き声CDもあるので、気になる方はお声かけください♪