暑い日が続きますね。
暦の上では処暑「暑さが収まるころ、落ち着くころ」という意味だそうです。暦の上では秋に入っていますが、残暑はなかなか収まっていません。
甲山自然学習館の前にある「みやたんファーム」では、夏野菜の花を観察することができます。きれいなオクラの花が咲いていましたので、ご紹介します。
オクラはアオイ科の植物です。とてもきれいなお花ですね。 |
よく見てみると右側に茶色のショウリョウバッタがいます。
野菜の手入れをしていると…
ショウリョウバッタの脱皮が始まりました。 |
下を向いて慎重に皮を脱いでいきます |
あと少しですね |
30分ぐらいで脱皮は終わりました。葉っぱの上に脱いだ殻がみえます。 |
その後、頭を上に向きを変えて、ゆっくり羽を広げて乾かします。 |
翅が広がってきました |
脱皮して30分後の様子 |
ショウリョウバッタは一生に4~6回脱皮を繰り返すそうですが、最後は立派な翅を持って過ごします。好きなところに飛んで移動できるようになるのです。