春を探して
寒い日が続きますが、暦では立春。
初めて春の兆しが現われてくる頃だそうです。
春の便りがどこかにないか探してみました。
湿原観察園ではキセルアザミがギザギザの葉を出しています。
紫の花が見られるのは8月ごろ。
学習館周辺では春の野草も顔を出し始めています。
こちらはホトケノザ。
3月ごろから紫のかわいい花が見られます。
葉もまるくてかわいいですね。
落ち葉の下に隠れていたのはヒメオドリコソウ。
こちらはニガナ。
葉が重ならないように生えています。
かわいい鳥の巣を発見。
ススキの穂の先や細い草を使って編んであります。
小さな口ばしで器用に作ったのでしょうか。