2015年8月31日月曜日

初めての出会い

 夏休み最後の本日、雨の月曜の朝は静かな始まりでした。
 暫くすると、小雨の中、野外炊飯をする子どもたちが学習館に立ち寄り、皆がキャンプ場へ向かったその後、素敵な出会いがありました。
 それは、「ソライロタケ」。全体が空色の美しいキノコ。教えていただき、わくわくしながら写真を撮りに(^^♪画像では色合いが伝わりにくいですが、今の季節、甲山周辺で出会える事も!!お散歩がてら空色(そらいろ)のキノコをみつけてみてね。

ソライロタケ
(イッポンシメジ科 イッポンシメジ属)


ソライロタケ
触ったり、傷ついたりすると
その部分が黄変します。


なかよしのキノコたち♡
先週末、見つけたキノコの幼菌
アカヤマドリかな?
塩水に漬けたら水が黄色くなったよ!

今朝、雨が降っていたので、
覗いてみると

キクラゲが出ていました(*^^)v

2015年8月28日金曜日

旅に出ます

あっ、どうも カブトです。
なつやすみのあいだ 学習館にホームステイしていました。

たくさんのこどもたち、虫が大好きな中学生、高校生、大学のゼミ生、
かつてこどもだったおとなたち、環境問題を勉強しに来られていた留学生など
いつもくらしている林では こんなに出会いはなかったと思います。

こどもたちは 
うちにもいるー、今日林で会えるかなあとたくさん話しかけてくれました。

仲良くなりたいと手につかまってみるのですが、こどもたちの手にぼくの脚は
痛かったようです。ごめんね。

夜はヒトは眠るのですね。静かな学習館でしたが、飛び回ることはできなかったので
すこし窮屈だったかなあ。でも仲間とゼリーを食べながら、夜どおし語りました。

気になったのは、カシナガキクイムシのこと。勢力を伸ばして、甲山のコナラに穴開けてる。
今の時期に茶色い葉っぱのコナラがあったら、根元を見ると、フラスと呼ばれる、かんなくずのようなものが落ちている。それがカシナガキクイムシが穴を開けたあと。

なつやすみもあとすこし。

だから





旅に出ようと思います。ぼくたちの住む甲山が、今どんな状況か知りたいんだ。

学習館で出会ったみんな、ありがとう。
今度は甲山の林の中で会えたらいいな。

カブトより


2015年8月25日火曜日

そっくりさん登場

先日、スズメバチの巣の駆除作業中、背後からなにやら視線が・・・


木になにかとまっています。


カエルのようですが、付近に生息するモリアオガエルでしょうか?



まるまるしています。なにガエルかな?


調べてみると、ほかにもモリアオガエルによく似たカエルがいるようです。

中でも識別の難しいものとして、シュレーゲルアオガエルがあげられるようです。



こちらがおなじみのモリアオガエル


識別点として、


モリアオガエルは目のまわりが赤みをおびた黄色、背中にはやや凹凸があり、水かきが発達している。


シュレーゲルアオガエルは目のまわりがはっきりとした黄金色で、背中がなめらかである。(ちなみにシュレーゲルは江戸時代にシーボルトの持ち帰った標本を研究したオランダの学者の名前。)

                                参照 「日本のカエル」 山と渓谷社
                                    「日本の両性爬虫類」 平凡社


写真をよくよく比べてみると、こちらをじっと見ていたカエルはシュレーゲルアオガエルのように思われます。


まだ小さい頃のカエルは特徴がわかりづらく個体差もあるため、識別はより難しくなるそうです。


このカエルは、危険なスズメバチがいなくなることを悟って(?)、堂々と木の上で休んでいたのでしょうか?すごくリラックスした表情ですね。

   

2015年8月19日水曜日

栗の実

甲山周辺ではツクツクボウシの声がたくさん聞こえます。
もうそろそろ夏も終わりに近づいています。
甲山自然環境センター駐車場付近のクリの木にはたくさんのクリの実がついていましたよ!
秋がまちどおしいですね!!


2015年8月16日日曜日

夏が過ぎていく

猛暑の日々が続きましたが、

ここ2,3日は気温が多少、下がりました。


お盆が過ぎて、ひと段落としましょうか。



湿原観察園に、サギソウが咲いて
います。





湿原の中を舞っているようです




優雅な姿




    
  ミズギボウシのつぼみ 
サワシロギク















また森林公園を歩くと



ヤマボウシの実


コナラのはっぱを落としたのは?

夏の思い出はいかがでしたか?

ツクツクボウシやヒグラシの鳴き声を

聴きながら……

夏は行き、秋がやってきます。

2015年8月13日木曜日

ピカピカ!

立秋とは名ばかりの暑い日が続いています。

今日の甲山はお昼にザッと雨が降りました。


でも朝は少しお日様も顔を出していたんですよ。

そのときに出会えたのがこちら・・・

ハンミョウです。
とても美しい羽をもっていますが、
がっちりした大あごで他の虫をとらえて食べる肉食性の昆虫です。

はさまれちゃうと痛そうです。

山で出会うと、別名「道しるべ」や「道教え」なんていうくらい、道案内をしてくれるかのように、数メートル先へ飛んではとまり、飛んではとまり・・・としばらく姿を楽しませてくれますが、
今日は写真を撮ると、あっという間に飛び去っていきました。

甲山自然の家の壁に、羽化(うか)を待っているサナギを見つけました。


アオスジアゲハのサナギです。
胸部背面にちょこんと小さなつのが出ているのが特徴です。

あと少しで出てくるかな?
楽しみです。

アオスジアゲハの幼虫はクスノキの葉を食べて育ちます。

3齢幼虫くらいかな?終齢幼虫にはない6本のつのがありますよ

見守ってあげてくださいね!