2014年2月23日日曜日

耳をすまして、きいてみよう


2月22日(土)

寒さが少し緩まった甲山


エコひろば

『冬の甲山でバードウォッチング』がおこなわれました。

普段、見慣れた鳥たちも

観察会でみると、とてもきれいでかわいいですね。

参加のみなさんとともに

楽しい野鳥観察ができました。



シジュウカラ

シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラ、メジロなど
冬は他の種類とも群れを作ります(混郡)


森の中のどこで、どのように食べ物を
探して、どんな活動をしているのかな?
メジロ











羽ばたいているのは?




水面に佇むダイサギ
                                                                         
なかよし池のダイサギとコサギ
 

















2014年2月14日金曜日

雪やこんこ

朝から雪がしんしんと降り続く甲山は一面真っ白で、まるで雪国のようです



午後1時現在の積雪量は、駐車場で7センチになっています。



今年一番の大雪に、スタッフ一同お昼休みに思わず作ってしまったのは・・・
雪だるま!


学習館の前に作りました。












なかなかかわいくできたでしょう?
『みやたんハウス』もすっかり雪で真っ白です。
みやたんも帰ってきたら、寒くてビックリしてしまうでしょうね。

みやたんハウスの窓にも雪だるまを飾りました





2014年2月10日月曜日

春をまっている冬芽

昨日は立春を過ぎての雪でとても冷え込みましたが、今日の甲山は一転して日差しがまぶしくなっています。
『甲山自然の家』の周りの木で、冬芽を観察してみました。


赤っぽい色のサクラ

『芽と刺』が『顔と手』みたいなサンショウ 

コバノミツバツツジ



緑色のヤシャブシ


ヤシャブシ 丸い方は花芽です

遠目で見ると同じように感じますが、近くで見るとそれぞれ違うのがわかります。
サクラのように「魚のうろこのように皮で被われている冬芽」を「鱗芽(りんが)」、
サンショウやヤシャブシのように「被われていない冬芽」を「裸芽(らが)」といいます。
今しか見られない冬芽、皆さんも近くの木で観察してみてくださいね!

2014年2月8日土曜日

雪の日

夜半から雪が降り始めましたが、みぞれに変わり、雨にかわりました。
朝9時の気温は1度。
この雪が東上して首都圏・東北へ移動していくようです。
センター前のピクニックロード

第一湿原

第四湿原

センター内の巨石

椿の花と紅白のコントラスト

雪が溶けて流れ出してきました

2014年2月4日火曜日

甲山湿原の落ち葉かきが終わりました

8回目を迎える「甲山湿原落ち葉かき」が1月25日と2月1日に行われました。両日とも、冬とは思えないようなポカポカとした天気に恵まれ、作業も順調に進みました。2日間で延べ100名たらずの方が参加してくれました。

第二湿原での草刈

第四湿原の作業

ブルーシートで落ち葉を運びます(第一湿原)

最初に全員で準備体操をします

小学生も参加してくれました

第一湿原での作業

すっかりきれいになった第一湿原

落ち葉かきに使った道具類