2025年3月27日木曜日
2025年3月13日木曜日
春の訪れで生き物が動き出しています。
学習館のノコギリクワガタ。
冬の間は土の中でじっとしていましたが、今日は久しぶりに樹液ゼリーを堪能しています。
ミノウスバの幼虫たち。卵から出たところのようです。
これから葉っぱをいっぱい食べて大きくなってね。
2025年3月6日木曜日
擬態名人
啓蟄を迎えました。陽射しが暖かくなるにつれ、季節の移ろいを感じますね。
でも、まだまだ寒い日もあります。少し前も、冷たい風の吹く日がありました。
窓をふと見ると網戸に引っかかっている枯れ葉を発見。
強い風にあおられ、パタパタとはためいている枯れ葉を取り除こうと近づくと・・・
枯れ葉ではなかったのです🍂
アケビコノハです!翅が枯れ葉にそっくり!
アケビコノハは成虫越冬ですが、
まだ寒い時期に、人の目につく場所にいるのは珍しいかもしれません。
こちらも成虫越冬の仲間です。
右 フタモンウバタマコメツキ (枯れた松の樹皮の下で発見)
左 アオマダラタマムシ (ソヨゴの枯れ木の材の中で発見)
樹皮や枯れ木の下で越冬していた虫たちも
春に気づいてそろそろ出てくる頃でしょうか。
これからいろんな虫に出会えそうです。楽しみですね。
登録:
投稿 (Atom)